忍者ブログ
大阪市民として今年2020年11月2日に住民投票が予定されている大阪都構想(現大阪市域への特別区導入)住民投票を前にして、考えることを色々書いていく(つもり)。
<< 05  2024/06  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    07 >>
[16] [15] [14] [13] [12] [11] [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

住民投票が近づいて、大阪の外からこれの賛否を訴える言論人たちには、それほど大阪の繁栄を強く願っているとは思えないのに大阪市民の決断に影響を与えようとしている人間が多いのに気が付く。なぜわざわざそのようなことをするかだが、大阪の都市制度ではなくただ単に人間関係で、自分と親しい仲間たちが〇〇派に多いから加勢するとかどうやらそんな感じで賛否を決めてそうな連中が多い。予言するが、これらの腐った言論人たちは将来もし自分の判断が明らかに誤っていたという結果が出ても責任をほぼ感じない。

この間接的に日本全体の未来の繁栄にも大きな影響を与えそうなこの住民投票の有権者は、
日本全体の人口の2%にも満たない。そんな同じ大阪市民の投票権のある方々へ私は言いたい。
自分で過去のデータや実績・他の都市の事例などを調べたうえで愚直に考えて、
この重大極まりない決断を一緒に下しましょうと。他人に判断を委ねないで決めましょうと。

SNSなどで政治好きの人たちの言葉を追ってみると、残念ながら実のところ他の誰かに
8割方の判断を委ねている人が多い。それは自由で民主的な社会に似つかわしくないし、
自分で分析して考えようではないか。

初めに挙げた大阪の外から、大阪の長期的繁栄とかではない別の不純な動機を隠しもって賛否を騒ぎ立てている人たちの一部の見抜き方だが、反対派の場合には「大阪市役所を潰すな!」と言いながら「23区を統合して東京市を復活させよ!」と言わない人たちは物差しを恣意的に使っているので別の不純な動機があるのだろうと容易に想像できる。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たーたん。
性別:
男性
自己紹介:
大阪市住吉区在住のエンジニア
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]